骨盤の歪みを整えるピラティスの基本

1.骨盤の歪みが引き起こす様々な不調

腰痛、肩こり、ぽっこりお腹、下半身太り…

これらの悩みの根本原因が骨盤の歪みかも

しれません。

骨盤は体の土台であり、姿勢や内臓を支える

重要な部位。

日常の癖や出産、運動不足などで歪むと、

血流が悪化し代謝が落ち、様々な不調を

引き起こします。

放置すれば体型崩れだけでなく、

健康にも影響を及ぼすのです。

2.ピラティスが骨盤矯正に最適な理由

ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティス氏が

提唱したのは「体幹を鍛えて正しい姿勢を保つ」こと。

骨盤底筋群や腹横筋といった骨盤を支える

インナーマッスルを強化することで、

骨盤が正しい位置に安定します。

一時的な矯正ではなく、自分の筋肉で

正しい状態を維持できる体づくりが可能なのです。

3.骨盤を整える基本の意識

まず重要なのは「ニュートラルポジション」という

骨盤の自然な位置を知ること。

仰向けで両膝を立て、腰と床の隙間が手のひら

一枚分になる状態です。

この位置を保ちながら呼吸や動作を行うことで、

骨盤周りの筋肉が正しく働き始めます。

4.整った骨盤で健やかな毎日を

【ピラティスシェリ】では、骨盤の状態を

チェックし、お一人おひとりに合わせた

ピラティス指導を行っています。

正しい体の使い方を身につけて、

不調のない快適な毎日を手に入れませんか?

まずはお気軽にご相談ください。

 

🔹ピラティスで氏が伝えたかった

本物のピラティスを体験したい方はこちら💁‍♀️

 LINE公式アカウント

🔹YouTube

【ピラティススタジオ/シェリ】

【エステティック大学/ダイエット専科】

 

山形マシンピラティス

#ピラティス山形

#マシンピラティス山形

#ダイエット山形

#筋トレ山形